バーサライタ バーサライタを作ろう③ ~バーサライタの構造~ バーサライタ説明の第三弾。前の記事はコチラ↓ マイコンごと回転させ、電源は外部から供給するタイプ 自作バーサライタ界では一番よく見るタイプで、構造のシンプルさと連続動作性に優れるタイプ。... 2022.01.01 バーサライタ電子工作
バーサライタ バーサライタを作ろう② ~部品について~ 今回はバーサライタの部品についての解説をメインに行います。記事が長くなったので構造については次回。。。 前回はコチラ バーサライタの基本部品 バーサライタは主に以下の部品から成り立っています。・LEDバー... 2021.11.22 バーサライタ電子工作
バーサライタ バーサライタを作ろう① ~バーサライタとは~ NT富山で展示した球形ディスプレイの仕組みであるバーサライタの解説です。 バーサライタ(POV)とは バーサライタは一列に並べたLEDを高速で動かすことで画像を表示するディスプレイで、残像を利用しています。残像を利用しているの... 2021.11.15 バーサライタ球形ディスプレイ電子工作
展示会 NT富山2021 2日目 1日目はコチラ 2日目はあまり書くこと多くないので次回に向けての改良案も書く。 朝 富山駅前はあまり朝からやっている飲食店が少ない模様。本当は富山ラーメンを食べたかったのだけどやっていなかったので吉野家で... 2021.11.12 展示会
展示会 NT富山2021 1日目 NT(Nico-Tech)はニコニコ技術部発のものつくり展示イベント。今回は初めての富山での開催とのことで、そこに参加させていただきました! 展示作品など詳細は他の方がまとめてくれています。 nod(YモードP)さん: ... 2021.11.10 展示会
CharaPod NT富山2021展示場所とか展示物とか 展示場所 11/6(土)、7(日) 10:00~18:00場所:アピアショッピングセンター 展示物 球形ディスプレイ 週末のNT富山で流す映像をチラ見せ#NT富山#球形ディスプレイ pic.twit... 2021.11.04 CharaPod展示会球形ディスプレイ電子工作
展示会 NT富山2021に出展します!(準備編) 初めての出展なこともあり、色々なトラブルも想定して準備しないといけません。色々模索しながらですが、これが他に展示を検討している人への一助となれば幸いです。粗がある部分は暖かく見守ってください(コメントでのご指摘もお待ちしてます!) ... 2021.11.01 展示会
CharaPod NT富山2021に出展します! NT富山って? NTはニコニコ技術部(NicoTech)の略で、全国で行われているモノつくり系展示イベントです。有志の方に展示の場をご提供いただいています。今まで金沢、札幌、名古屋、加賀、鯖江などで開催されています。 NT富山... 2021.10.25 CharaPod展示会球形ディスプレイ
DIY 動画をアップしました!(球形ディスプレイを作ってみた【バーサライタ】) ニコニコ動画とYouTubeに動画をアップしました。 Twitterでは時々つぶやいている球形ディスプレイの動画です。ちゃんとしたのはそのうち作る(無責任) YouTube ニコニコ動画 球形ディスプレ... 2021.10.20 DIYバーサライタ動画編集球形ディスプレイ電子工作