DIY

3Dプリント

透かし彫刻磁器(Lithophane)を3Dプリンターで作る方法

磁器などで光を後ろから当てて絵を浮かび上がらせる手法を透かし彫刻磁器と言い、英語だとLithophane(リトフェイン)と呼ぶのだとか。3Dプリンターを使うことで簡単に写真などからLithophaneを作る方法を紹介します。光造形...
DIY

動画をアップしました!(球形ディスプレイを作ってみた【バーサライタ】)

ニコニコ動画とYouTubeに動画をアップしました。 Twitterでは時々つぶやいている球形ディスプレイの動画です。ちゃんとしたのはそのうち作る(無責任) YouTube ニコニコ動画 球形ディスプレ...
CharaPod

スマホで作る”3D風キャラクター表示機(CharaPod)”&購入部材まとめ

"3D風キャラクター表示機(CharaPod)"をスマホで作った動画&購入部材一覧です
DIY

Maker Faire 京都2021面白かったモノまとめ

今回もオンライン出展のみ… 去年に引き続き今年もオンライン出展(Twitter)とYouTube配信のみTwitterから気軽に参加できるのは良いのだけど、やっぱり実際に行ってみて色々なモノ(と人)に会えるのがMaker Faire...
CharaPod

動画をアップしました!(自作3D風キャラクター表示機:作製編)

ニコニコ動画に動画をアップしました(5日前だけど…)こちらの更新忘れてました。もうめんどくさいから自動でなんとかならないかな。。。今回は前回の動画再生編に引き続き、作製編です。なんとなく構造とか理解してもらえるかも。 ちなみに、動画...
CharaPod

動画をアップしました!(自作3D風キャラクター表示機)

ニコニコ動画とYouTubeに動画をアップしました。内容は同じなのでお好きな方で。 ニコニコ動画 自作3D風キャラクター表示機で「シニカルナイトプラン」を踊ってもらった【CharaPod】 YouTube ...
DIY

手のひらコンパクトロボット「Cuboroid」

コンセプトは「『ご趣味は?』と聞かれた際にサッとカバンから取り出して『ロボット作りです』」と言えるためのロボット。
DIY

M5StickCで環境センサ(CCS811&BME280)を試す

Sparkfunの"Qwiic - CCS811/BME280搭載 空気品質/環境センサモジュール"を入手したので、M5StickCを使って動作テストをしてみました。高度は気圧から算出しているようで、短時間でも1メートルぐらい上下するので...
DIY

ESP32とTeensy4.1のスピード比較(GPIO編)※修正有り

2020/11/3修正:ESP32の速度が遅かったのはレジスタの選択ミスだったので、そこを修正 GPIOスピード比較 Arduinoの"digitalWrite()"はまあ遅いことで有名なので、Lチカのような時は使っても、高速...
DIY

RS304Spot_QuRoをGitHubにアップしました

自作していた4足歩行のロボットがある程度形になってきたので、3DファイルをGitHub上で公開します。

タイトルとURLをコピーしました