ESP32+SPIFFSとLEDディスプレイ(HUB75E)で動画を再生する

HUB75

前回は静止画(文字や図形)の表示で今回はESP32のフラッシュ(SPIFFS)に保存したGIF動画の再生方法です。

部品と配線

前回のブログ記事と同じです。

プログラム

ESP32-HUB75-MatrixPanel-I2S-DMAライブラリのサンプルプログラムで問題なく書き込めるのですが、SPIFFSにファイルを書き込むツールがArduino IDE 2.xでは使えないことが判明…!
代わりにlittelfsというのを使うと良いらしい。littlefsの使い方は↓を参照。
使い方参照:https://hatakekara.com/littlefs/

※Gif動画は”data”という名前のフォルダの中に入れてください(複数入れてOK)
※ファイルの書き込み時はシリアルモニタを閉じておかないとerror 2が出て書き込めないので注意!

プログラムもSPIFFSからlittlefsを使うように変更します。

うまくいくと保存したGIF動画が順々に再生されていきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました